今回たくさんの方々とお話しをし、みなさんは口コミ、そして知名度が高い物を選んで決めていませんか?
365日使うお手入れしている、髪、お肌のケアの中で今回はお肌についてお話ししたいと思います!
💡セルフうるおいチェックで自分の肌を知る
肌状態は、季節やお手入れ方法によって変化します。そこでお肌の状態をチェックしてみましょう!
ハンドプレスをするように、手のひらで頬を触ってみてください。手がモチッと吸いつくようなら肌状態は◎。今のお手入れが合っている証です。
ベタッとする人は、肌内部のうるおいが逃げて過剰な皮脂が分泌されている“インナードライ”が起こっている恐れが。表面がさらっとしていたりカサカサしていたりする場合は、明らかにうるおいが足りていないので早めのケアが必要です。
💡なりたい肌、お悩み別のスキンケアの選び方
お肌が綺麗な人とはうるおい、ツヤ、透明感、キメの細かさ、そしてハリ弾力のある肌。
理想の肌を叶えるには、自分の肌に何が足りていないのかを認識し、それを改善して補ってくれるアイテムを選ぶことが大切です。
ピンポイントでお悩みがあるのなら、それを解消してくれるものが最適。自分自身で美肌を育むという気持ちで、肌の出すサインを見逃さないようにしましょう。
また、365日使うからこそ、テクスチャーの相性も重視したいポイント。自分にとってここちよく、“使いたい”と思えるものを選びましょう。
💡スキンケアの正しい順番を確認
化粧品で異なるスキンケア手順ですが、基本のスキンケアはクレンジング→洗顔→ローション→モイスチャーです。
きちんと汚れを落としてうるおいをチャージするには、この4アイテムが不可欠。適量を守ることも大切です。クレンジングや洗顔後はうるおいが逃げやすくなるので、ローションをすぐに塗るようにしましょう。
ローションを塗ったら、それだけでケアを終えるのはNG。そのときはうるおったように思えても、時間がたつにつれて肌からどんどん水分が逃げていきます。スキンケアの仕上げに、うるおいを保って乾燥などから肌を守るモイスチャーを必ず塗りましょう。
スキンケアは大きい面から小さい部分の順でつける
ローションやモイスチャーなどの保湿ケアは、塗り方にも意識が必要。
乾燥しやすい頬から塗り、続けて額→鼻→口元→目元の順でなじませていきましょう。面積の広い頬からのせていき、そのあとで細部になじませるのが最も効率的で時短になります。
広い面にのせるときは中指と薬指全体を使いながら、そして目元は薬指でやさしくタッピング。仕上げに頬を5秒ほどハンドプレスして、うるおいを肌の奥にまで届けます。
ただ漠然と塗るのではなく、正しい塗り方を習慣づけることが美肌の近道となります。
💡朝と夜のスキンケアは同じではない
朝晩ともに、同じスキンケアをルーティンのように続けている人は要注意。
朝と夜では、それぞれケアする意味や目的が変わります。朝は日中の肌を守るためのケア、夜は肌をリセットするためのケアが必要に。それぞれ1アイテムを加えることで、美肌をより強化できます。
0コメント